第27回関東商工会議所女性会連合会総会栃木大会
5月11日(金)、第27回関東商工会議所女性会連合会総会栃木大会が宇都宮グランドホテルにて開催され、阿部会長以下10名で参加しました。関東地区の各女性会会員が700名以上集まり華やかな大会となりました。
記念講演会では故・相田みつを氏の長男で相田みつを美術館館長相田一人氏の講演「めぐりあい~父 相田みつを を語る~」を聴きました。みつを氏の半生を語りながら、その人生観やあの独特な詩の成り立ちなどを笑いと涙を交えて語ったなかなか楽しい講演でした。父は書道の達人であり、あの一見適当に描いたような独特な字は考え抜かれた創作の過程で得た文字なんですと繰り返し説明されていたのが面白く印象的でした。
いくつか紹介された詩の中でもなんだかとても心に響いたのがこの詩です。
「ともかく具体的に動いてみるんだね 具体的に動けば具体的な答えが出るから」みつを
第37回通常総会
4月16日(月)第37回通常総会を開催し(会場=土浦商工会議所ホール)、食のまちづくり推進事業等を柱とする平成24年度事業計画が原案通り承認され、本年度事業がスタートしました。
また、任期満了に伴う役員改選が行われ、新会長に阿部ふく江(新任)、副会長には、安藤真理子(再任)、古宇田文子(再任)、石田百合子(新任)の3名が選任されました。
総会終了後には、北茨城支援復興映画「天心」の松村監督による「復興映画天心について」の講話が行われ、映画作成の意義や進捗状況などについてお話いただきました。
かすみがうらマラソン
4月15日(日)、かすみがうらマラソンと同時にモール505においてランナーズビレッジが開催されました。
女性会は毎年マラソン会場でツェッペリンカレーの販売を行っておりましたが、今年はランナーズビレッジにてツェッペリンカレーの販売を行いました。
併せて北茨城支援復興映画「天心」のPRも行い、チラシの配布や石井竜也デザインの限定バッチの販売を行いました。
ランナーズビレッジは、マラソン参加者や同伴者が多数訪れ、とても賑わっていました。今回もツェッペリンカレーは好評で、多くの方々に味わっていただき完売いたしました。